2011年11月15日
越前メシ
福井からカニが届きました。
福井のカニ...そうブランド蟹で有名な越前カニでございます。
早い話が越前の漁港で水揚げされた(漁獲された)ズワイガニ=越前カニなわけですよ。
とかくはやし家ではセイコガニといわれるメスのカニを好んで食します。
富山とかではコウバコガニなどというそうですね。
小さくて身はあまりないんだけど、ミソとタマゴが絶品の珍味なのです。

昨晩に美味しく頂きました。
同じく福井の名物の笹カレイの一夜干しも送ってもらったので、後ほど美味しく頂きます。

夏にいただいた塩うにに引き続き、福井には美味しい名産がたくさんあるのですよ
ナニワトモアレ...ビールがすすみますよね
福井のカニ...そうブランド蟹で有名な越前カニでございます。
早い話が越前の漁港で水揚げされた(漁獲された)ズワイガニ=越前カニなわけですよ。
とかくはやし家ではセイコガニといわれるメスのカニを好んで食します。
富山とかではコウバコガニなどというそうですね。
小さくて身はあまりないんだけど、ミソとタマゴが絶品の珍味なのです。

昨晩に美味しく頂きました。
同じく福井の名物の笹カレイの一夜干しも送ってもらったので、後ほど美味しく頂きます。

夏にいただいた塩うにに引き続き、福井には美味しい名産がたくさんあるのですよ
ナニワトモアレ...ビールがすすみますよね

2011年11月15日
あるんですよ。わんポイントチャンネル
動画サイトでおなじみのyoutubeに「わんポイントチャンネル」なるものがあるのご存知でした?
知りませんよね?
だって公開してないですもん
(笑)

お預かりいただいている間のヒトコマをスポットにしてアップしております。
撮影した保育園のメンバーさんにはお知らせしております(状態などによって撮影できない場合もございますのでご容赦下さい)
非公開と言ってもパスワードとかそういう管理はしていないので、非会員さんも見つけ出せば見れると思いますよ~
いろんなわんちゃんを見ることができます。
以上、お知らせでした
ではでは
知りませんよね?
だって公開してないですもん


お預かりいただいている間のヒトコマをスポットにしてアップしております。
撮影した保育園のメンバーさんにはお知らせしております(状態などによって撮影できない場合もございますのでご容赦下さい)
非公開と言ってもパスワードとかそういう管理はしていないので、非会員さんも見つけ出せば見れると思いますよ~
いろんなわんちゃんを見ることができます。
以上、お知らせでした
ではでは

2011年11月15日
韓国からの刺客
トッポッキ大好きです
基本甘辛い味が好き

昨夜おツマミになんとなく買ったスナック
やべ~~うめぇ~~
なんか他にもいろいろあったな・・・
美味そうだったな
でもやめよう!
健康のため!日本経済のため!カルビー・meiji万歳
だっふんだ
基本甘辛い味が好き

昨夜おツマミになんとなく買ったスナック
やべ~~うめぇ~~
なんか他にもいろいろあったな・・・
美味そうだったな
でもやめよう!
健康のため!日本経済のため!カルビー・meiji万歳

だっふんだ

2011年11月15日
日本人のスピリット
13人の刺客を観終えました。
やはり・・・やはり・・・一気に観た方がいいよね
自宅でゆっくりとビールでも片手にじっくり見たいものだ
映画は・・・いまさら語ることなし
僕的には最高に面白い映画だったよ
戦シーンの序盤は、なんだかハリウッド物みたいだった。
まさに三池映画だよね。斬首シーンなどは生々しいながらもきちんとストーリーに溶け込んでるあたりね
時代劇に見る「うわ~~」と斬られたやつが何回も登場する安っぽい(笑)場面は一切なし
この映画、アメリカ人に見せたいな~と思いますね。
シーンもさることながら、日本人のスピリットというか大和魂というか
そう!そう!武士道なるものを少しでも理解してもらえるんじゃないかな(別に理解してくれなくてもいいけど)
当時、世界大戦時に国力・物資・武力すべてに勝るアメリカになぜ戦いを試みたか・・・
結果云々ではなく、日本人は侍の世からそういう生き方である・・・と
武士道というか大和魂というか・・・そういう割に合わない生き方をする国民なのだと
祖先とはそういう魂を持った人間の系譜に我々がいるのだということだね
そこを好むも好まざるに関わらず、そこが我々日本人のネイティヴな部分であると思いますね

キャストが特にいいですよ
役所広司、松方弘樹、市村正親、松本幸四郎あたりでしっかりとシメていながら、古田新太、六角精児 、伊勢谷友介、山田孝之、沢村一樹など新鋭が目立つ感じ
山田孝之の存在感もいいんだけど、冒頭にしか出てこないんだけど茂手木桜子さんという女優さんの演技に飲み込まれたよ
ゾクッとする
そして「よくぞ古田新太をこのポジションに入れてくれた!!」と叫びたい気分
そして愛知県出身の近藤公園がばっちりいい感じで出ている!大人計画バンザイである大満足である
ではまた
やはり・・・やはり・・・一気に観た方がいいよね
自宅でゆっくりとビールでも片手にじっくり見たいものだ

映画は・・・いまさら語ることなし
僕的には最高に面白い映画だったよ

戦シーンの序盤は、なんだかハリウッド物みたいだった。
まさに三池映画だよね。斬首シーンなどは生々しいながらもきちんとストーリーに溶け込んでるあたりね
時代劇に見る「うわ~~」と斬られたやつが何回も登場する安っぽい(笑)場面は一切なし

この映画、アメリカ人に見せたいな~と思いますね。
シーンもさることながら、日本人のスピリットというか大和魂というか
そう!そう!武士道なるものを少しでも理解してもらえるんじゃないかな(別に理解してくれなくてもいいけど)
当時、世界大戦時に国力・物資・武力すべてに勝るアメリカになぜ戦いを試みたか・・・
結果云々ではなく、日本人は侍の世からそういう生き方である・・・と
武士道というか大和魂というか・・・そういう割に合わない生き方をする国民なのだと
祖先とはそういう魂を持った人間の系譜に我々がいるのだということだね
そこを好むも好まざるに関わらず、そこが我々日本人のネイティヴな部分であると思いますね

キャストが特にいいですよ
役所広司、松方弘樹、市村正親、松本幸四郎あたりでしっかりとシメていながら、古田新太、六角精児 、伊勢谷友介、山田孝之、沢村一樹など新鋭が目立つ感じ
山田孝之の存在感もいいんだけど、冒頭にしか出てこないんだけど茂手木桜子さんという女優さんの演技に飲み込まれたよ
ゾクッとする
そして「よくぞ古田新太をこのポジションに入れてくれた!!」と叫びたい気分
そして愛知県出身の近藤公園がばっちりいい感じで出ている!大人計画バンザイである大満足である
ではまた
