2011年11月21日
悪口じゃないよん
おっざぁぁぁ~~す
さて今日も一日が始まりますよ
二日間かけて、とある映画を観ました。
Kのポップスで有名な隣国の映画
正直「無駄な時間」を過ごしたというのが率直な感想。二日間もかけるんじゃなかった...20分で十分だとも
でも最後のシーンはイライラが飛んでいくかのやりとりがあってよかったかな。まぁそこだけだけど
しかしまぁ同じニュアンスの映画を日本が作ったら隣国はエラい騒ぎになるでしょうね
多分そうなれば隣国はカメラの前や大使館の前で日の丸を燃やしたりしちゃうんだろうね~
自分はいいけどアンタはダメか...
まぁしかしずいぶんと前のことを己の主張を通すカードとして...己の賛同を得るためのカードとして...
それをずっと言い続けるっ人てのは、どこにもいる話ですよね
日本にだって我々の周りにだってそんなの大勢いるわけだ
カリカリ怒らないで仲良くしようよ
とにかく「反日映画」なんて観るもんじゃないね
あっチナミに僕は隣国嫌いじゃないですよ
好きな女優:レイチェル・マクアダムス、イ・ヨンエ、山口智子ですねん
さて今日も一日が始まりますよ
二日間かけて、とある映画を観ました。
Kのポップスで有名な隣国の映画
正直「無駄な時間」を過ごしたというのが率直な感想。二日間もかけるんじゃなかった...20分で十分だとも
でも最後のシーンはイライラが飛んでいくかのやりとりがあってよかったかな。まぁそこだけだけど
しかしまぁ同じニュアンスの映画を日本が作ったら隣国はエラい騒ぎになるでしょうね
多分そうなれば隣国はカメラの前や大使館の前で日の丸を燃やしたりしちゃうんだろうね~
自分はいいけどアンタはダメか...
まぁしかしずいぶんと前のことを己の主張を通すカードとして...己の賛同を得るためのカードとして...
それをずっと言い続けるっ人てのは、どこにもいる話ですよね
日本にだって我々の周りにだってそんなの大勢いるわけだ
カリカリ怒らないで仲良くしようよ

とにかく「反日映画」なんて観るもんじゃないね
あっチナミに僕は隣国嫌いじゃないですよ
好きな女優:レイチェル・マクアダムス、イ・ヨンエ、山口智子ですねん

2011年11月15日
日本人のスピリット
13人の刺客を観終えました。
やはり・・・やはり・・・一気に観た方がいいよね
自宅でゆっくりとビールでも片手にじっくり見たいものだ
映画は・・・いまさら語ることなし
僕的には最高に面白い映画だったよ
戦シーンの序盤は、なんだかハリウッド物みたいだった。
まさに三池映画だよね。斬首シーンなどは生々しいながらもきちんとストーリーに溶け込んでるあたりね
時代劇に見る「うわ~~」と斬られたやつが何回も登場する安っぽい(笑)場面は一切なし
この映画、アメリカ人に見せたいな~と思いますね。
シーンもさることながら、日本人のスピリットというか大和魂というか
そう!そう!武士道なるものを少しでも理解してもらえるんじゃないかな(別に理解してくれなくてもいいけど)
当時、世界大戦時に国力・物資・武力すべてに勝るアメリカになぜ戦いを試みたか・・・
結果云々ではなく、日本人は侍の世からそういう生き方である・・・と
武士道というか大和魂というか・・・そういう割に合わない生き方をする国民なのだと
祖先とはそういう魂を持った人間の系譜に我々がいるのだということだね
そこを好むも好まざるに関わらず、そこが我々日本人のネイティヴな部分であると思いますね

キャストが特にいいですよ
役所広司、松方弘樹、市村正親、松本幸四郎あたりでしっかりとシメていながら、古田新太、六角精児 、伊勢谷友介、山田孝之、沢村一樹など新鋭が目立つ感じ
山田孝之の存在感もいいんだけど、冒頭にしか出てこないんだけど茂手木桜子さんという女優さんの演技に飲み込まれたよ
ゾクッとする
そして「よくぞ古田新太をこのポジションに入れてくれた!!」と叫びたい気分
そして愛知県出身の近藤公園がばっちりいい感じで出ている!大人計画バンザイである大満足である
ではまた
やはり・・・やはり・・・一気に観た方がいいよね
自宅でゆっくりとビールでも片手にじっくり見たいものだ

映画は・・・いまさら語ることなし
僕的には最高に面白い映画だったよ

戦シーンの序盤は、なんだかハリウッド物みたいだった。
まさに三池映画だよね。斬首シーンなどは生々しいながらもきちんとストーリーに溶け込んでるあたりね
時代劇に見る「うわ~~」と斬られたやつが何回も登場する安っぽい(笑)場面は一切なし

この映画、アメリカ人に見せたいな~と思いますね。
シーンもさることながら、日本人のスピリットというか大和魂というか
そう!そう!武士道なるものを少しでも理解してもらえるんじゃないかな(別に理解してくれなくてもいいけど)
当時、世界大戦時に国力・物資・武力すべてに勝るアメリカになぜ戦いを試みたか・・・
結果云々ではなく、日本人は侍の世からそういう生き方である・・・と
武士道というか大和魂というか・・・そういう割に合わない生き方をする国民なのだと
祖先とはそういう魂を持った人間の系譜に我々がいるのだということだね
そこを好むも好まざるに関わらず、そこが我々日本人のネイティヴな部分であると思いますね

キャストが特にいいですよ
役所広司、松方弘樹、市村正親、松本幸四郎あたりでしっかりとシメていながら、古田新太、六角精児 、伊勢谷友介、山田孝之、沢村一樹など新鋭が目立つ感じ
山田孝之の存在感もいいんだけど、冒頭にしか出てこないんだけど茂手木桜子さんという女優さんの演技に飲み込まれたよ
ゾクッとする
そして「よくぞ古田新太をこのポジションに入れてくれた!!」と叫びたい気分
そして愛知県出身の近藤公園がばっちりいい感じで出ている!大人計画バンザイである大満足である
ではまた

2011年11月10日
魅惑の三本立て映画
映画を3本観ました。
観たと言っても車内で仕事の合間や待機時間などなど(走行中はもちろん観ませんよ。てか観れません)
なので1本観るのにとてつもない時間がかかります。
やはり映画はじっくり1本一気に観るのがいいですね
まずはコレ

ハートロッカー
なんかドキュメンタリーとも感じるほどの場面もあった
生々しい映画でした。
イラク戦争の爆弾処理班の映画です。
愛だの恋だの抜きに「戦争映画」ソノモノを楽しみたい方にはお勧めできると思います。
アカデミー賞や各賞を受賞してるあたりが作品のナニをよく示してると思いますが・・・
日本でこの手の映画が賞賛されることはまずないでしょうね
僕はとても愉しめた映画でした。
ジェレミー・レナー注目ですね。いい俳優です。
THE TOWN観るしかないな・・・
お次はグリーンゾーン

ずいぶんと酷評のあった映画ですが・・・僕はまぁそれなりに楽しめました。
イラク戦争の開戦の背景の映画
この戦争の開戦の是非を問うという旨の映画でありながら、サスペンス映画??みたいな触れ込みもあるようです。
ん~~サスペンスとして観た方が面白いかもしれない。そう考えると確かに戦争映画ではないですね
僕はそこそこ面白かったけどね。酷評する気にはならないな。
マット・デイモンも結構ハマってたしね
開戦の是非を・・・というなら、この映画日本の作品ならそれないの評価があったりしてね
そして観たくて仕方なかった映画がコレ

恋とニュースのつくり方
僕がレイチェル・マクアダムスのファンだと言うだけで観た映画
やっぱいいね~~レイチェル。さいこーですわ
最初に言っておきましょう。
いたって普通のストーリーです。
平凡な日本のドラマにでもあるようなストーリー
しかし!!!それをレイチェル・マクアダムスとハリソン・フォードが演じることでえらいものになるんですわ
最後のハリソンフォードとレイチェル・マクアダムスのシーンでウカツに泣きそうになったよ
ただもう一度言いますけど「いたって普通のストーリー」です。
あそうそう!誰かよく知らないけど、全編通して音楽がやたらイイ!!
僕は山口智子ファンなのですが、この映画がもし邦画だったら確実に若かりし日の山口智子が適役だと思うんですけどね
レイチェル・マクアダムスが気になる方は・・・オススメは「きみがぼくを見つけた日The Time Traveler's Wife」です。
有名どころだとシャーロックホームズ
でもきみがぼくを・・・をぜひ見てほしいです。
またね
観たと言っても車内で仕事の合間や待機時間などなど(走行中はもちろん観ませんよ。てか観れません)
なので1本観るのにとてつもない時間がかかります。
やはり映画はじっくり1本一気に観るのがいいですね
まずはコレ

ハートロッカー
なんかドキュメンタリーとも感じるほどの場面もあった
生々しい映画でした。
イラク戦争の爆弾処理班の映画です。
愛だの恋だの抜きに「戦争映画」ソノモノを楽しみたい方にはお勧めできると思います。
アカデミー賞や各賞を受賞してるあたりが作品のナニをよく示してると思いますが・・・
日本でこの手の映画が賞賛されることはまずないでしょうね
僕はとても愉しめた映画でした。
ジェレミー・レナー注目ですね。いい俳優です。
THE TOWN観るしかないな・・・
お次はグリーンゾーン

ずいぶんと酷評のあった映画ですが・・・僕はまぁそれなりに楽しめました。
イラク戦争の開戦の背景の映画
この戦争の開戦の是非を問うという旨の映画でありながら、サスペンス映画??みたいな触れ込みもあるようです。
ん~~サスペンスとして観た方が面白いかもしれない。そう考えると確かに戦争映画ではないですね
僕はそこそこ面白かったけどね。酷評する気にはならないな。
マット・デイモンも結構ハマってたしね
開戦の是非を・・・というなら、この映画日本の作品ならそれないの評価があったりしてね

そして観たくて仕方なかった映画がコレ

恋とニュースのつくり方
僕がレイチェル・マクアダムスのファンだと言うだけで観た映画
やっぱいいね~~レイチェル。さいこーですわ
最初に言っておきましょう。
いたって普通のストーリーです。
平凡な日本のドラマにでもあるようなストーリー
しかし!!!それをレイチェル・マクアダムスとハリソン・フォードが演じることでえらいものになるんですわ
最後のハリソンフォードとレイチェル・マクアダムスのシーンでウカツに泣きそうになったよ
ただもう一度言いますけど「いたって普通のストーリー」です。
あそうそう!誰かよく知らないけど、全編通して音楽がやたらイイ!!
僕は山口智子ファンなのですが、この映画がもし邦画だったら確実に若かりし日の山口智子が適役だと思うんですけどね
レイチェル・マクアダムスが気になる方は・・・オススメは「きみがぼくを見つけた日The Time Traveler's Wife」です。
有名どころだとシャーロックホームズ
でもきみがぼくを・・・をぜひ見てほしいです。
またね
