2011年11月03日
2011年11月03日
学校祭
いつも道場でお世話になってる中学校の学校祭にお邪魔してきました。
公開講座みたいな感じのヤツです(すみません正式名を失念)
当初の十数人というお話から、フタをあけてみたら40人近い中学生が来てくれました。
基本的に1人であれ100人であれ、気持ちも内容も変わりはないのですけどね(笑
「全力で楽しくやる」ってだけのこと。
1人だと気楽で100人だと緊張するとか難しいとかって・・・オイラは逆に意味がわからん
それは来てくれる人に失礼だろ??
まいったな~~と思ったのはキャパの問題
40人だと会場がさすがにせまいんだ・・・コレが
そっちに気がいってしまったよ
ケセラセラなんとかなるさでGOですね
それにこういうのは予定段取り通りにうまくいかないものです。
一緒に行ったウッチーと前日に中華屋で軽く打ち合わせ(たぶん10分くらい)して、あとは当日に任すのみ
当日は蕎麦を2枚食べたら腹いっぱいでヤバい・・・うまくいかないものです。
そんなこんなで90分。楽しく賑やかにできました。
事前に先生から「悪ガキが多いんで・・・」と聞かされていましたが・・・
全然☆☆カワイイものです。僕の中学の頃とかはフツーにパンチパーマの中学生とかゴロゴロいましたからね
いたでしょ??同世代の皆さん??
あ~でも愛知県は中学生=坊主頭の学校多いからそうでもないのかな?
チナミに私・・・中学校の時の学校祭の記憶が無いのです
中三のときにマジ~~メな同じクラスのヤツがウルトラマンとゴジラのジオラマを紙粘土で作ってたのを「お前すげ~な~」
と言いながら見てた記憶がある。多分「うぜぇ~な」とか思われてたんだろうね。
後に彼とはプラカラーのぬり方を習うべく仲良しになった記憶がある。いいヤツだったが・・・噂によると今は・・・
普段はクラスの隅っこにいるタイプの子がすごい頑張るんだよね~
だから多分僕らは校庭や隣のショッピングセンターのゲーセンとかにいたんだろうね
ゲーセンにいて先生に連れ戻された記憶がある。なつかしやニチイ
あと合唱??これは学校祭でやったのかな??記憶が無い
あと近隣の中学が襲撃に来るとかいう噂があって厳戒態勢だった記憶もある
そんな記憶しかないな(笑
まぁいいオッサンになった時にオイラ達のことを思い出してくれたらいいなぁ~~と思っちゃいます。
とかく「悪ガキ」と言われるであろう生徒の方が挨拶をしっかりしてくれましたよ
僕のしっかりというのは「目を見て、元気で、笑顔で」
このくらいの頃は礼儀もそうですが、元気で笑顔が大切なんじゃないでしょうか?
家や学校で笑顔で元気な時間が1秒でも多い方が将来にはいいんじゃないでしょうかね
子供目線で考えると家や学校で笑っていられることが大事なんじゃないでしょうかね
まぁオイラは親じゃないから親目線で考えられないんですけどね・・すんません
んじゃま
公開講座みたいな感じのヤツです(すみません正式名を失念)
当初の十数人というお話から、フタをあけてみたら40人近い中学生が来てくれました。
基本的に1人であれ100人であれ、気持ちも内容も変わりはないのですけどね(笑
「全力で楽しくやる」ってだけのこと。
1人だと気楽で100人だと緊張するとか難しいとかって・・・オイラは逆に意味がわからん
それは来てくれる人に失礼だろ??
まいったな~~と思ったのはキャパの問題
40人だと会場がさすがにせまいんだ・・・コレが
そっちに気がいってしまったよ
ケセラセラなんとかなるさでGOですね
それにこういうのは予定段取り通りにうまくいかないものです。
一緒に行ったウッチーと前日に中華屋で軽く打ち合わせ(たぶん10分くらい)して、あとは当日に任すのみ
当日は蕎麦を2枚食べたら腹いっぱいでヤバい・・・うまくいかないものです。
そんなこんなで90分。楽しく賑やかにできました。
事前に先生から「悪ガキが多いんで・・・」と聞かされていましたが・・・
全然☆☆カワイイものです。僕の中学の頃とかはフツーにパンチパーマの中学生とかゴロゴロいましたからね
いたでしょ??同世代の皆さん??
あ~でも愛知県は中学生=坊主頭の学校多いからそうでもないのかな?
チナミに私・・・中学校の時の学校祭の記憶が無いのです
中三のときにマジ~~メな同じクラスのヤツがウルトラマンとゴジラのジオラマを紙粘土で作ってたのを「お前すげ~な~」
と言いながら見てた記憶がある。多分「うぜぇ~な」とか思われてたんだろうね。
後に彼とはプラカラーのぬり方を習うべく仲良しになった記憶がある。いいヤツだったが・・・噂によると今は・・・
普段はクラスの隅っこにいるタイプの子がすごい頑張るんだよね~
だから多分僕らは校庭や隣のショッピングセンターのゲーセンとかにいたんだろうね
ゲーセンにいて先生に連れ戻された記憶がある。なつかしやニチイ
あと合唱??これは学校祭でやったのかな??記憶が無い
あと近隣の中学が襲撃に来るとかいう噂があって厳戒態勢だった記憶もある
そんな記憶しかないな(笑
まぁいいオッサンになった時にオイラ達のことを思い出してくれたらいいなぁ~~と思っちゃいます。
とかく「悪ガキ」と言われるであろう生徒の方が挨拶をしっかりしてくれましたよ
僕のしっかりというのは「目を見て、元気で、笑顔で」
このくらいの頃は礼儀もそうですが、元気で笑顔が大切なんじゃないでしょうか?
家や学校で笑顔で元気な時間が1秒でも多い方が将来にはいいんじゃないでしょうかね
子供目線で考えると家や学校で笑っていられることが大事なんじゃないでしょうかね
まぁオイラは親じゃないから親目線で考えられないんですけどね・・すんません
んじゃま
