2015年11月01日
ハミガキ教室
ハミガキ教室 Vol.1終了。
集中していただくために少数精鋭でさせていただいております。
予約取れなかった皆様すみません(T_T)
アンコール実施をお待ちください^ ^
それにしても…早い所床の補修をしたい(T_T)
担当:林弘友紀

集中していただくために少数精鋭でさせていただいております。
予約取れなかった皆様すみません(T_T)
アンコール実施をお待ちください^ ^
それにしても…早い所床の補修をしたい(T_T)
担当:林弘友紀

2015年10月28日
2015年09月07日
電話とメールの悩みどころ
いつも「わんポイント」をご愛顧いただきましてありがとうございます。
私が開業した頃は同業の方はこの地域に皆無でありました.この数年で増減はあるものの同業の方も増えつつあるようです。
商売敵なという捉え方もあるのかもしれませんが、お世辞にも知名度の高くはない業界ですので、私個人はこれは確実に「良い流れ」であると思っております。
故に数ある中で「わんポイント」にお問い合わせ・ご利用頂けることは本当に本当にありがたく嬉しく思っております。
時折、どうしても手が離せなくて後ほどこちらから折り返しのご連絡をお願いする場合がございます。
するとコールバックしてもまったく電話がつながらないんですね...(涙
または事務所に私宛に電話があって、外出中の私が携帯電話からコールバックすると何回かけてもつながらない...
おそらくコールバックした際に「なんだこの見知らぬ番号は...あやしいぞ~出るもんか!!」ってことになっているのでは?と推測します。
当方も固定電話も数回線ございまして、使用している携帯電話も数台ございますので、そのようなことが起きてしまうのだと思います。
皆様からかけていただいた代表番号からかけ直せばいいのですが、外に出ていて転送電話で電話を取った場合は、その番号からかけ直すことができずに途方にくれることがよくあります。
特に最近は着信歴がでますので、皆さん留守番電話を入れてないことが大半なんですよね...となると打つ手なしです。
これからは私どもも「かけ直させていただく際に別の番号でかけ直させていただくことがありますがよろしいですか?」とアナウンスさせていただくことを徹底したいと思います。
メールも同様にお問い合わせがあったのでお返事させていただくとメールが返ってきてしまう...
となると「いつになったら返事が来るんですか!?」と怒られてしまう...
大抵は「PCからの返信になりますので迷惑メール設定などされておりますと...」説明するとご理解いただけるのですがね
まさに一昔前はこういったことで頭を抱えることはなかったわけです。
時代が便利になることと不便になることは背中合わせってわけですね。
少しでも便利に「わんポイント」をご利用いただけますように我々も時代に追いついていきたいと思います(笑

私が開業した頃は同業の方はこの地域に皆無でありました.この数年で増減はあるものの同業の方も増えつつあるようです。
商売敵なという捉え方もあるのかもしれませんが、お世辞にも知名度の高くはない業界ですので、私個人はこれは確実に「良い流れ」であると思っております。
故に数ある中で「わんポイント」にお問い合わせ・ご利用頂けることは本当に本当にありがたく嬉しく思っております。
時折、どうしても手が離せなくて後ほどこちらから折り返しのご連絡をお願いする場合がございます。
するとコールバックしてもまったく電話がつながらないんですね...(涙
または事務所に私宛に電話があって、外出中の私が携帯電話からコールバックすると何回かけてもつながらない...
おそらくコールバックした際に「なんだこの見知らぬ番号は...あやしいぞ~出るもんか!!」ってことになっているのでは?と推測します。
当方も固定電話も数回線ございまして、使用している携帯電話も数台ございますので、そのようなことが起きてしまうのだと思います。
皆様からかけていただいた代表番号からかけ直せばいいのですが、外に出ていて転送電話で電話を取った場合は、その番号からかけ直すことができずに途方にくれることがよくあります。
特に最近は着信歴がでますので、皆さん留守番電話を入れてないことが大半なんですよね...となると打つ手なしです。
これからは私どもも「かけ直させていただく際に別の番号でかけ直させていただくことがありますがよろしいですか?」とアナウンスさせていただくことを徹底したいと思います。
メールも同様にお問い合わせがあったのでお返事させていただくとメールが返ってきてしまう...
となると「いつになったら返事が来るんですか!?」と怒られてしまう...
大抵は「PCからの返信になりますので迷惑メール設定などされておりますと...」説明するとご理解いただけるのですがね
まさに一昔前はこういったことで頭を抱えることはなかったわけです。
時代が便利になることと不便になることは背中合わせってわけですね。
少しでも便利に「わんポイント」をご利用いただけますように我々も時代に追いついていきたいと思います(笑

2015年08月31日
ドッグトレーニング好きな方へ推薦の一冊
お勉強に来ております。
今日は最終日です。
トーキョーは寒いですよ(T_T)
豊橋や豊川はどうでしょう?
写真の本の著者のイェシカ先生が来日しており、連日講義やデモが行われております。
この本「犬と遊ぶ」レッスンテクニック
というタイトルで馴染みやすいですが、内容は一般よりややトレーナー及びトレーニングをされている方向きかもしれいかもしれませんが、一般書店やAmazonなどでも購入できます。
犬との遊び方について書かれた本ではなく、犬と遊ぶことをトレーニングに用いる といったニュアンスで受け止めていただけたらよろしいかと
犬と遊ぶ事について、かなり科学的かつ理論的に書かれております。
写真も多く見やすいです。
イェシカ先生はスウェーデンではIPOやワーキングドッグなどのトレーニングで著名な方ですので、日本でIPOや競技訓練、アジリティーなどのドッグスポーツに取り組まれている方も是非ご一読いただきたい一冊です。
きっと訓練概念の違いやポシティブなトレーニングの重要性に感銘を受ける方も多いと思います。
食べ物を報酬として用いることに否定的な意見も多い中、遊ぶことが報酬として成立する理論とは…
多くの飼い主様や犬に関わるプロの皆様に手にとっていただきたい一冊かと思います。

今日は最終日です。
トーキョーは寒いですよ(T_T)
豊橋や豊川はどうでしょう?
写真の本の著者のイェシカ先生が来日しており、連日講義やデモが行われております。
この本「犬と遊ぶ」レッスンテクニック
というタイトルで馴染みやすいですが、内容は一般よりややトレーナー及びトレーニングをされている方向きかもしれいかもしれませんが、一般書店やAmazonなどでも購入できます。
犬との遊び方について書かれた本ではなく、犬と遊ぶことをトレーニングに用いる といったニュアンスで受け止めていただけたらよろしいかと
犬と遊ぶ事について、かなり科学的かつ理論的に書かれております。
写真も多く見やすいです。
イェシカ先生はスウェーデンではIPOやワーキングドッグなどのトレーニングで著名な方ですので、日本でIPOや競技訓練、アジリティーなどのドッグスポーツに取り組まれている方も是非ご一読いただきたい一冊です。
きっと訓練概念の違いやポシティブなトレーニングの重要性に感銘を受ける方も多いと思います。
食べ物を報酬として用いることに否定的な意見も多い中、遊ぶことが報酬として成立する理論とは…
多くの飼い主様や犬に関わるプロの皆様に手にとっていただきたい一冊かと思います。

2015年05月06日
どすごいTOWNフェスタ御礼
前日までに降り続く雨に心折れそうになりましたが...(笑
5月5日 第6回どすごいTOWNフェスタのドッグランスペースに多数ご来場いただきましてありがとうございました。
この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
<Special Thanks!!>
●ドッグランにお越しいただいた皆様
●どすごいTOWNフェスタ主催者様
◆協賛スポンサー様(五十音順)
●アロママッサージにこ様
●イチケン柔術アカデミー内山様
●Nutro Japan様
●レッドハート(株)様
◆サンプリング及び販売(五十音順)
●アイアンショップワンラブ様(パンフレット配布、オーダー迷子札受付
●アロママッサージにこ様
●K9 Natural様(トリーツの販売
●Nutro Japan様(サンプリング
●レッドハート(株)様(トリーツ等の販売、サンプリング=N.Y BON BONE/Ziwi Peak他
朝の準備の段階で前日の降雨の影響から地熱が蜃気楼のように上がっておりまして嫌な予感はしたのですが...(地面にたっぷり含まれた水分が太陽熱で蒸発するために地面に近い位置にいる犬さんは我々の想像以上に暑さを感じます)
案の定、教室中の犬さんたちは舌がダラ~ン...息がハァハァ...ヨダレが出る子もチラホラ...
楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ありませんが、安全優先のため教室の時間を大幅に短縮させていただきました。
「あれ?もう終わり」と思われた方もいらっしゃるとは思いますが、何卒ご了承ください。
また次回もお声がかかるようでしたら誠心誠意よりよいものにさせていただきたく、日々精進させていただきます。
まずは取り急ぎ御礼まで
わんポイント
代表:林弘友紀

5月5日 第6回どすごいTOWNフェスタのドッグランスペースに多数ご来場いただきましてありがとうございました。
この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
<Special Thanks!!>
●ドッグランにお越しいただいた皆様
●どすごいTOWNフェスタ主催者様
◆協賛スポンサー様(五十音順)
●アロママッサージにこ様
●イチケン柔術アカデミー内山様
●Nutro Japan様
●レッドハート(株)様
◆サンプリング及び販売(五十音順)
●アイアンショップワンラブ様(パンフレット配布、オーダー迷子札受付
●アロママッサージにこ様
●K9 Natural様(トリーツの販売
●Nutro Japan様(サンプリング
●レッドハート(株)様(トリーツ等の販売、サンプリング=N.Y BON BONE/Ziwi Peak他
朝の準備の段階で前日の降雨の影響から地熱が蜃気楼のように上がっておりまして嫌な予感はしたのですが...(地面にたっぷり含まれた水分が太陽熱で蒸発するために地面に近い位置にいる犬さんは我々の想像以上に暑さを感じます)
案の定、教室中の犬さんたちは舌がダラ~ン...息がハァハァ...ヨダレが出る子もチラホラ...
楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ありませんが、安全優先のため教室の時間を大幅に短縮させていただきました。
「あれ?もう終わり」と思われた方もいらっしゃるとは思いますが、何卒ご了承ください。
また次回もお声がかかるようでしたら誠心誠意よりよいものにさせていただきたく、日々精進させていただきます。
まずは取り急ぎ御礼まで
わんポイント
代表:林弘友紀

2015年05月05日
5/5ドッグランスペースでお待ちしております^^
いよいよ当日となりました。
とりあえず天気は味方につけることができました(笑
賑やかに、楽しく、安全に...そんな一日になりますよう、お天道様にお願いしたいと思います。
皆様とドッグランスペースで楽しい時間を過ごせますよう^^
運動会の優勝には記念の盾と副賞として「アロママッサージにこ」さんより60分無料チケットが贈られます。
参加賞も用意しております。
当日申し込みも可能ですので(定員に達し次第受付終了となります)皆様のご来場心よりお待ち致しております。
協賛スポンサー様(五十音順)
●アロママッサージにこ様
●イチケン柔術アカデミー内山様
●Nutro Japan様
●レッドハート(株)様
サンプリング及び販売(五十音順)
●アイアンショップワンラブ様(パンフレット配布、オーダー迷子札受付
●アロママッサージにこ様
●K9 Natural様(トリーツの販売
●Nutro Japan様(サンプリング
●レッドハート(株)様(トリーツ等の販売、サンプリング=N.Y BON BONE/Ziwi Peak他

とりあえず天気は味方につけることができました(笑
賑やかに、楽しく、安全に...そんな一日になりますよう、お天道様にお願いしたいと思います。
皆様とドッグランスペースで楽しい時間を過ごせますよう^^
運動会の優勝には記念の盾と副賞として「アロママッサージにこ」さんより60分無料チケットが贈られます。
参加賞も用意しております。
当日申し込みも可能ですので(定員に達し次第受付終了となります)皆様のご来場心よりお待ち致しております。
協賛スポンサー様(五十音順)
●アロママッサージにこ様
●イチケン柔術アカデミー内山様
●Nutro Japan様
●レッドハート(株)様
サンプリング及び販売(五十音順)
●アイアンショップワンラブ様(パンフレット配布、オーダー迷子札受付
●アロママッサージにこ様
●K9 Natural様(トリーツの販売
●Nutro Japan様(サンプリング
●レッドハート(株)様(トリーツ等の販売、サンプリング=N.Y BON BONE/Ziwi Peak他

2015年05月02日
K9 Natural取り扱いのお知らせ
昨年の私の所属する協会のカンファレンス(勉強会)でたまたま出会ったニュージーランドのフードメーカー(K9 Natural)
トリーツ(ご褒美用おやつ)の食いつきはかなりのものでした。
ドッグフードはフリーズドライされた商品で、水かぬるま湯でふやかした状態で食べさせます。
コンセプトはいま話題の(生食)なので、偏食気味でフードを食べなくなった子、ふやかすことで水分を多く摂れるので熱中症対策、歯などの状態が悪く咀嚼が少し苦手になっている子などなど...
様々な子におすすめできます。
普段(生食)手作り食で、お出かけやホテルなどに預ける際など手作り食を与えるのに困難な場合も大いに一役かってくれると思います。
巷ではあまり見ない商品ですので入手は少々手こずりますが(笑)是非一度お試しください。
わんポイントではできるだけ新鮮なものをお分けしたい観念から在庫は極少量に抑えております。
お渡しに少々お時間を頂く場合もございますが、ご興味がございましたらお声をかけてくださいね^^
メーカーのサイトでも送料無料のキャンペーンもございます。
昨晩、我が家の高齢キャバリアのケアさんも歯に負担が掛からないせいか、ガツガツ食べてくれました!!
便の状態もすこぶるいいし、足腰が弱っているので水を飲みに行くのも大変なケアさんなので、水分の多い食事は本当に安心できます!
5月5日の「どすごいTOWNフェスタ」にはトリーツを販売いたします。
数量限定となりますので、是非ドッグランスペースにお越し下さい!!

トリーツ(ご褒美用おやつ)の食いつきはかなりのものでした。
ドッグフードはフリーズドライされた商品で、水かぬるま湯でふやかした状態で食べさせます。
コンセプトはいま話題の(生食)なので、偏食気味でフードを食べなくなった子、ふやかすことで水分を多く摂れるので熱中症対策、歯などの状態が悪く咀嚼が少し苦手になっている子などなど...
様々な子におすすめできます。
普段(生食)手作り食で、お出かけやホテルなどに預ける際など手作り食を与えるのに困難な場合も大いに一役かってくれると思います。
巷ではあまり見ない商品ですので入手は少々手こずりますが(笑)是非一度お試しください。
わんポイントではできるだけ新鮮なものをお分けしたい観念から在庫は極少量に抑えております。
お渡しに少々お時間を頂く場合もございますが、ご興味がございましたらお声をかけてくださいね^^
メーカーのサイトでも送料無料のキャンペーンもございます。
昨晩、我が家の高齢キャバリアのケアさんも歯に負担が掛からないせいか、ガツガツ食べてくれました!!
便の状態もすこぶるいいし、足腰が弱っているので水を飲みに行くのも大変なケアさんなので、水分の多い食事は本当に安心できます!
5月5日の「どすごいTOWNフェスタ」にはトリーツを販売いたします。
数量限定となりますので、是非ドッグランスペースにお越し下さい!!

2015年04月24日
どすごいタウンフェスタ参加します!
どすごいブログをご覧の皆様はもうご存じかと思いますが、5月5日『第6回どすごいTOWNフェスタ』が行われます。
今年もドッグランスペースで皆様と楽しいひと時を過ごさせていただきます!
内容は…
●しつけ教室●
11:00~12:00
参加費 無料
外での開放感の中、みんなで楽しくやりましょう!
◆わんちゃんの運動会◆
受付 13:00まで
開始 13:30~
参加費 無料
参加者には参加賞も♪♪
今年は2競技!
・わんダッシュ
まっすぐ走るだけ!誰でもどの子でも簡単に参加できる、わんちゃんの走りもさることながらオスワリのスピードも問われるシンプル競技です
・よりみちカーニバル
障害物競争!毎回、笑い声のたえない楽しい競技です
どなたでも気軽に楽しく参加できる!をモットーにやっていますので、ぜひ皆さまのご参加お待ちしてます!
運動会の見学、応援、大歓迎です!!
参加申込みはこちらまで↓↓↓
http://form1.fc2.com/form/?id=834781
申込み期限 5月4日13時
※当日申込みもありますが、申込み多数の場合、予約優先となります。お早めにお申込みください!
昨年はあいにくの雨で、ドッグランでのしつけ教室、運動会ともに中止となってしまいました。
今年は青空の下、みなさまにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしてます!!
今年もドッグランスペースで皆様と楽しいひと時を過ごさせていただきます!
内容は…
●しつけ教室●
11:00~12:00
参加費 無料
外での開放感の中、みんなで楽しくやりましょう!
◆わんちゃんの運動会◆
受付 13:00まで
開始 13:30~
参加費 無料
参加者には参加賞も♪♪
今年は2競技!
・わんダッシュ
まっすぐ走るだけ!誰でもどの子でも簡単に参加できる、わんちゃんの走りもさることながらオスワリのスピードも問われるシンプル競技です
・よりみちカーニバル
障害物競争!毎回、笑い声のたえない楽しい競技です
どなたでも気軽に楽しく参加できる!をモットーにやっていますので、ぜひ皆さまのご参加お待ちしてます!
運動会の見学、応援、大歓迎です!!
参加申込みはこちらまで↓↓↓
http://form1.fc2.com/form/?id=834781
申込み期限 5月4日13時
※当日申込みもありますが、申込み多数の場合、予約優先となります。お早めにお申込みください!
昨年はあいにくの雨で、ドッグランでのしつけ教室、運動会ともに中止となってしまいました。
今年は青空の下、みなさまにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしてます!!
Posted by わんポイント@はやし at
21:45
│Comments(0)
2015年02月09日
どすごいTOWNフェスタ6th 今年も参上
今年も参上します!!
昨年は残念ながら大雨で運動会が中止
皆様から「今年もやるんでしょ?」といった声が多く寄せられておりまして...
本日担当の杉浦さんとお話しも済みましたので、こちらにプレ的に発表させていただきました。
今年もドッグランスペースをお任せいただけることになりましたので、昨年の分までぜひ皆様と楽しめたら最高!!と心から願っております。
運動会はもちろん、できる範囲で趣向を凝らせたものにしたいと思っております。
2015年5月5日 中京テレビハウジングプラザ ドッグランスペースでお待ちいたしております。
毎年言ってることですが...今年こそはいろんなお店めぐりをしたいと思ってますよ!

昨年は残念ながら大雨で運動会が中止

皆様から「今年もやるんでしょ?」といった声が多く寄せられておりまして...
本日担当の杉浦さんとお話しも済みましたので、こちらにプレ的に発表させていただきました。
今年もドッグランスペースをお任せいただけることになりましたので、昨年の分までぜひ皆様と楽しめたら最高!!と心から願っております。
運動会はもちろん、できる範囲で趣向を凝らせたものにしたいと思っております。
2015年5月5日 中京テレビハウジングプラザ ドッグランスペースでお待ちいたしております。
毎年言ってることですが...今年こそはいろんなお店めぐりをしたいと思ってますよ!

Posted by わんポイント@はやし at
15:12
│Comments(0)
2015年01月07日
いまごろ 新年のご挨拶
あらためまして
あけましておめでとうございます。
ようやく「年末年始」が終わったな~という感じです。
年末年始は最大の繁忙期ですからね...お屠蘇気分なんて、この十余年味わった記憶はございません。
さて今日から通常営業って感じです。
冬期休暇は私は月末に、スタッフはそれぞれ分散していただくことになります。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
いつもはこの開放感の気の緩みから、この時期にダウンするのですが...
今年はポカポカ毛布のおかげで安眠でバッチリと年末年始を越せた気がします。
かわって11月からハードスケジュールだったあずささんは一昨日からダウン...まぁ食欲はあるから大丈夫でしょう(笑
それにしても今年の年末年始は寒かったですね
私は北国育ちでありながら、極度の寒がりです。
小学校から大学卒業まで北海道に住んでいましたが、寒がりになったのは愛知県に帰ってからというもの
実際北国(北海道だけかもしれませんが)ではこんなに空っ風は吹かないし、室内なんて常夏並みに温かいのです。
今は寝るときはインナーを二枚着てスウェット上下に羽根布団に毛布二枚と敷毛布というエスキモースタイルです。
一昨年まではこれに電気毛布を使ってました(マットをエアウィーブに変えたので電気毛布は断念)
兎にも角にも春が待ち遠しいです。
本年もよろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます。
ようやく「年末年始」が終わったな~という感じです。
年末年始は最大の繁忙期ですからね...お屠蘇気分なんて、この十余年味わった記憶はございません。
さて今日から通常営業って感じです。
冬期休暇は私は月末に、スタッフはそれぞれ分散していただくことになります。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
いつもはこの開放感の気の緩みから、この時期にダウンするのですが...
今年はポカポカ毛布のおかげで安眠でバッチリと年末年始を越せた気がします。
かわって11月からハードスケジュールだったあずささんは一昨日からダウン...まぁ食欲はあるから大丈夫でしょう(笑
それにしても今年の年末年始は寒かったですね
私は北国育ちでありながら、極度の寒がりです。
小学校から大学卒業まで北海道に住んでいましたが、寒がりになったのは愛知県に帰ってからというもの
実際北国(北海道だけかもしれませんが)ではこんなに空っ風は吹かないし、室内なんて常夏並みに温かいのです。
今は寝るときはインナーを二枚着てスウェット上下に羽根布団に毛布二枚と敷毛布というエスキモースタイルです。
一昨年まではこれに電気毛布を使ってました(マットをエアウィーブに変えたので電気毛布は断念)
兎にも角にも春が待ち遠しいです。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2014年12月30日
しべりあ~~ん
久々にハスキーさんを担当することになりました。
しかも時を同じくして2頭^^/
お世辞にも楽チンさせてくれるような犬種とはいきませんが(笑
イヌ本来の行動がギッシリ詰まっている...僕らにとっては玉手箱のような子達です。
楽しみなような緊張するような…
ただ、とにかく癒されますわ(。-_-。)


しかも時を同じくして2頭^^/
お世辞にも楽チンさせてくれるような犬種とはいきませんが(笑
イヌ本来の行動がギッシリ詰まっている...僕らにとっては玉手箱のような子達です。
楽しみなような緊張するような…
ただ、とにかく癒されますわ(。-_-。)


2014年12月12日
YES!トレーニングのすゝめ
皆様大変ご無沙汰しております。
もう忘れられてしまってるのではないか??と不安もつのりますが...
「そんなことフェイスブックやツイッターでつぶやけばいいじゃんよ」ってことはブログに書かない!と決意してはや数か月
そんなこと決意したもんだから、ネタに困り果ててしまい(笑
まぁ私のネタってつぶやき程度のもんなんでしょうな
私の仕事でもある「犬のしつけ」のお話しです。
よくこんな言葉を耳にします「〇〇しちゃダメだってことを、ちゃんと教える」とか「優しく ダメだよ ってことを犬に教える」
たとえば「ブラッシングの際に動いちゃダメってことを教える」とか「私より先に玄関から出てはイケナイってことを教える」とか...ですね
まずは第一に飼い主がリーダーになってないから、こういった問題行動が起きる!
だの
序列が人間の方が下だからこういった問題行動が起きる!
ってことは無関係でしょ~~~~~(笑
単純に「嫌だから」犬がそういう行動を起こすのです。
さて...いけない(NO)ってことを教えるって...言うのは簡単なのですが、本当はかなり難しいのです。
「ダメってことを犬にちゃーんと教えてくださいね~」なんて笑顔で簡単に言っちゃいけないわけです。
トレーナー含めペットに携わる者が「NOを教える」なんざぁ簡単にアドバイスすべきことではない!!!と常々思うわけですよ
ダメを教える事そのものに正直僕は「う~~~ん」という感覚を持ちます
っていうか僕が犬であればまず理解することは不可能でしょう(体罰や極端な嫌悪罰を用いれば別ですが←これは絶対やっちゃダメダメ~~です)
屁理屈のようにも思えるかもしれませんが、僕が犬ならこう感じます「ダメなことはわかった。じゃぁどうしたらOKしてくれるの?」...と「イヌノシツケって ダメ! ってことを犬に教える事なの?」と
「ダメ!(NO)」を教えるには「OK(YES)」を教える必要があります。
この「YES」を教えることができる方こそ「NO」を教える資格というか権利があるのだと思います。
こ~~んな声も聞こえてきそうです。
ブラッシングを嫌う子を例にあげてみましょう!
「ブラッシングの時に 動いちゃダメ! って注意するけど、ブラッシングが終わったら、ちゃんとご褒美あげて撫でてほめてるもん!」ってね^^
さてこの場面で本当に愛犬は「どうして叱られたのか」、「どうして褒められたのか」を正確に理解できるでしょうか?
仮にその場を何とか切り抜けたたとしても、継続的な効果が期待できるでしょうか?
私の知る限り、誤ったしつけや、その場しのぎの褒めと叱りを続けていくことで一時的に治まることはありますが、最終的に悪癖自体は強度を増していく傾向の一途をたどるように思えます。
確かに犬によってはそのまま小康状態になり大人しくなる子もいるでしょう
しかしそれは「犬に我慢をさせている」だけで、ブラシそのものが嫌いという事実には何ら変わりありません。
箍が外れることで、いつでも元に戻る可能性を秘めているともいえます。
ブラシを好きになれ!とは言いませんが、少なくとも「嫌い」とか「怖い」とか嫌な印象だけでも変えてやる必要が「愛情」だと思うのです。
犬が好まないことの事後すぐにご褒美が出るというのも場合によっては逆効果を生むこともあり、我々は安易にすべての飼い主様に推奨することはありません。
まして飼い主様全てに状況を詳しく聞かずに「ブラシ終わったらちゃんとご褒美あげてくださいね」な~~んて安易にご指導させていただくことはありませんね(キッパリ)
もちろんちゃんと既にブラッシングを嫌がらずにできるようになっている子は別ですよ!!
ブラシを嫌がらずにちゃんとできる子は終わってからでも途中でもどしどし褒めてあげてくださいね^^
例に挙げたのは、嫌がって動いたり暴れたりしちゃう子のしつけのお話しですからね
まずはブラシや犬にとって嫌な事の「印象」を変える事から始めてみてください。
ブラシだけでなく「物音」や「来客」や「散歩後の足ふき」など様々なことが当てはまると思います。
長くなるのでこのくらいにしておきますが、よかったら「系統的脱感作 犬」「拮抗条件付 犬」とかでググってみてください。
まずはYES!を教えてみませんか?
そしてHAPPY!を教えてみませんか?
その方が人も犬も楽しいでしょ?
内容まで説明すると長~~くなりますので、どうしても知りたい方はぜひ教室に遊びに来てください(笑

ここに書かれていることはあくまでも私共のしつけの技法や理論の一部です。
もちろん別の技法や理論も数多く存在します。
別の方法や理論を批判するものではございません。何卒ご了承ください。
飼い主様皆様が一番ふさわしい方法をとられることをお勧めします。
もう忘れられてしまってるのではないか??と不安もつのりますが...
「そんなことフェイスブックやツイッターでつぶやけばいいじゃんよ」ってことはブログに書かない!と決意してはや数か月
そんなこと決意したもんだから、ネタに困り果ててしまい(笑
まぁ私のネタってつぶやき程度のもんなんでしょうな

私の仕事でもある「犬のしつけ」のお話しです。
よくこんな言葉を耳にします「〇〇しちゃダメだってことを、ちゃんと教える」とか「優しく ダメだよ ってことを犬に教える」
たとえば「ブラッシングの際に動いちゃダメってことを教える」とか「私より先に玄関から出てはイケナイってことを教える」とか...ですね
まずは第一に飼い主がリーダーになってないから、こういった問題行動が起きる!
だの
序列が人間の方が下だからこういった問題行動が起きる!
ってことは無関係でしょ~~~~~(笑
単純に「嫌だから」犬がそういう行動を起こすのです。
さて...いけない(NO)ってことを教えるって...言うのは簡単なのですが、本当はかなり難しいのです。
「ダメってことを犬にちゃーんと教えてくださいね~」なんて笑顔で簡単に言っちゃいけないわけです。
トレーナー含めペットに携わる者が「NOを教える」なんざぁ簡単にアドバイスすべきことではない!!!と常々思うわけですよ
ダメを教える事そのものに正直僕は「う~~~ん」という感覚を持ちます
っていうか僕が犬であればまず理解することは不可能でしょう(体罰や極端な嫌悪罰を用いれば別ですが←これは絶対やっちゃダメダメ~~です)
屁理屈のようにも思えるかもしれませんが、僕が犬ならこう感じます「ダメなことはわかった。じゃぁどうしたらOKしてくれるの?」...と「イヌノシツケって ダメ! ってことを犬に教える事なの?」と

「ダメ!(NO)」を教えるには「OK(YES)」を教える必要があります。
この「YES」を教えることができる方こそ「NO」を教える資格というか権利があるのだと思います。
こ~~んな声も聞こえてきそうです。
ブラッシングを嫌う子を例にあげてみましょう!
「ブラッシングの時に 動いちゃダメ! って注意するけど、ブラッシングが終わったら、ちゃんとご褒美あげて撫でてほめてるもん!」ってね^^
さてこの場面で本当に愛犬は「どうして叱られたのか」、「どうして褒められたのか」を正確に理解できるでしょうか?
仮にその場を何とか切り抜けたたとしても、継続的な効果が期待できるでしょうか?
私の知る限り、誤ったしつけや、その場しのぎの褒めと叱りを続けていくことで一時的に治まることはありますが、最終的に悪癖自体は強度を増していく傾向の一途をたどるように思えます。
確かに犬によってはそのまま小康状態になり大人しくなる子もいるでしょう
しかしそれは「犬に我慢をさせている」だけで、ブラシそのものが嫌いという事実には何ら変わりありません。
箍が外れることで、いつでも元に戻る可能性を秘めているともいえます。
ブラシを好きになれ!とは言いませんが、少なくとも「嫌い」とか「怖い」とか嫌な印象だけでも変えてやる必要が「愛情」だと思うのです。
犬が好まないことの事後すぐにご褒美が出るというのも場合によっては逆効果を生むこともあり、我々は安易にすべての飼い主様に推奨することはありません。
まして飼い主様全てに状況を詳しく聞かずに「ブラシ終わったらちゃんとご褒美あげてくださいね」な~~んて安易にご指導させていただくことはありませんね(キッパリ)
もちろんちゃんと既にブラッシングを嫌がらずにできるようになっている子は別ですよ!!
ブラシを嫌がらずにちゃんとできる子は終わってからでも途中でもどしどし褒めてあげてくださいね^^
例に挙げたのは、嫌がって動いたり暴れたりしちゃう子のしつけのお話しですからね
まずはブラシや犬にとって嫌な事の「印象」を変える事から始めてみてください。
ブラシだけでなく「物音」や「来客」や「散歩後の足ふき」など様々なことが当てはまると思います。
長くなるのでこのくらいにしておきますが、よかったら「系統的脱感作 犬」「拮抗条件付 犬」とかでググってみてください。
まずはYES!を教えてみませんか?
そしてHAPPY!を教えてみませんか?
その方が人も犬も楽しいでしょ?
内容まで説明すると長~~くなりますので、どうしても知りたい方はぜひ教室に遊びに来てください(笑

ここに書かれていることはあくまでも私共のしつけの技法や理論の一部です。
もちろん別の技法や理論も数多く存在します。
別の方法や理論を批判するものではございません。何卒ご了承ください。
飼い主様皆様が一番ふさわしい方法をとられることをお勧めします。
2014年09月26日
2014年09月19日
自然調査団滞在記22~帰国間際にイライラ編
さて帰国の途につくわけですが...
今回利用した地元のレンタカー屋さん
前記の通りお世辞にもきれいな車ではないんだけど、親切だったな~
GSで給油してる時に偶然レンタカー屋のスタッフが来て、空港までの道を教えてくれたり(それでも間違った俺は...しかも二年連続)
空港でも駐車場の手前で待っててくれて、その場で返却させてくれた
ん~~親切だ!絶対また利用する!
Wi-Fiレンタルも空港で返却して順調順調!!!
と思いきや
幸先がいいと思ったらチェックイン時に事件勃発!
本来早いはずの自動チェックイン
なんか「引っ越しですか?」と聞きたくなるほどの荷物を抱えた母娘がいる
恐らく隣国K系のアメリカンだろう...
スーツケースの重量がオーバーしていてワーワーワーワー騒いでいる
普通は後ろの人を先に送るものだけど、航空会社の人もまぁある意味のんびり...
こんな状況は日本では考えられない
そのおばさんときたら、騒ぎに騒いで~しまいには航空会社のパソコンを勝手に操作しだす始末...
これは国民性というより個の問題でしょう
どこの国の人であれ、国民性がどうであれ、人間としてお待たせした100人近い人に頭を下げるという気持ちは生まれないのだろうか?
時間がかかる自分たちを後にしてくれ...そんな気持ちがわかないのだろうか?
人として...ね
おかげで毎年恒例の空港内にあるフードコートの家の味のするカレーを食い損ねた
母親にカバン、父に帽子を免税店で買ってあげるつもりが買ってやれなかった
しかも、なんとその親子...US民だから?手続き早くさっさと機内に行くし
しかも同じ名古屋便だし
奴らはビジネスクラスだし...腹立つわ~~
バカヤロウ...機内でビールで憂さ晴らしだ!
てな感じで無事?帰国しました~~
今回利用した地元のレンタカー屋さん
前記の通りお世辞にもきれいな車ではないんだけど、親切だったな~
GSで給油してる時に偶然レンタカー屋のスタッフが来て、空港までの道を教えてくれたり(それでも間違った俺は...しかも二年連続)
空港でも駐車場の手前で待っててくれて、その場で返却させてくれた
ん~~親切だ!絶対また利用する!
Wi-Fiレンタルも空港で返却して順調順調!!!
と思いきや
幸先がいいと思ったらチェックイン時に事件勃発!
本来早いはずの自動チェックイン
なんか「引っ越しですか?」と聞きたくなるほどの荷物を抱えた母娘がいる
恐らく隣国K系のアメリカンだろう...
スーツケースの重量がオーバーしていてワーワーワーワー騒いでいる
普通は後ろの人を先に送るものだけど、航空会社の人もまぁある意味のんびり...
こんな状況は日本では考えられない
そのおばさんときたら、騒ぎに騒いで~しまいには航空会社のパソコンを勝手に操作しだす始末...
これは国民性というより個の問題でしょう
どこの国の人であれ、国民性がどうであれ、人間としてお待たせした100人近い人に頭を下げるという気持ちは生まれないのだろうか?
時間がかかる自分たちを後にしてくれ...そんな気持ちがわかないのだろうか?
人として...ね
おかげで毎年恒例の空港内にあるフードコートの家の味のするカレーを食い損ねた
母親にカバン、父に帽子を免税店で買ってあげるつもりが買ってやれなかった
しかも、なんとその親子...US民だから?手続き早くさっさと機内に行くし
しかも同じ名古屋便だし
奴らはビジネスクラスだし...腹立つわ~~
バカヤロウ...機内でビールで憂さ晴らしだ!
てな感じで無事?帰国しました~~
2014年09月17日
自然調査団滞在記21~最後の昼飯はベトナーム編~
切なさと何とも言えない後ろ髪惹かれ感と戦いつつ、一路レンタカーで空港に向かいます。
おっ!一つやり残したことが…空港に急がねば〜と感じつつも、この島で一番美味いと思わせるベトナム料理屋さんへ車を走らせました。
ここのあんかけ焼きそばとチャーハンは美味い!
何よりフォーが絶品!
お世辞にも綺麗なお店ではないですが、お味とフレンドリーなお店の方やフレンドリー客層も魅力の一つかな^ ^


おっ!一つやり残したことが…空港に急がねば〜と感じつつも、この島で一番美味いと思わせるベトナム料理屋さんへ車を走らせました。
ここのあんかけ焼きそばとチャーハンは美味い!
何よりフォーが絶品!
お世辞にも綺麗なお店ではないですが、お味とフレンドリーなお店の方やフレンドリー客層も魅力の一つかな^ ^


2014年09月16日
自然調査団滞在記20~名残惜しいの巻~
まぁ楽しい時間は早く過ぎてしまうもので(T_T)
この旅も残すところあと半日強となりました。
調査熱心な一行は帰国のフライト前の数時間前も自然調査に余念がありません^ ^
調査後はプールに飛び込み、シャワーを浴び荷物をまとめてチェックアウト!
そうそう!エアプランツなるものが自生してるのを初めて見ました。
ん?自生だよね??


この旅も残すところあと半日強となりました。
調査熱心な一行は帰国のフライト前の数時間前も自然調査に余念がありません^ ^
調査後はプールに飛び込み、シャワーを浴び荷物をまとめてチェックアウト!
そうそう!エアプランツなるものが自生してるのを初めて見ました。
ん?自生だよね??


2014年09月11日
自然調査団滞在記19~シュハスコ編~
滞在期間もあとわずが…
名残惜しくも最後の晩餐に舌鼓を
ブラジリアンBBQシュハスコ
でも味付けは限りなく現地風です。
フルーツ系のソースは大好物なのでこの店はお気に入りで、昨年からローテーション入りしております。
焼きパインがなんとも美味。

名残惜しくも最後の晩餐に舌鼓を
ブラジリアンBBQシュハスコ
でも味付けは限りなく現地風です。
フルーツ系のソースは大好物なのでこの店はお気に入りで、昨年からローテーション入りしております。
焼きパインがなんとも美味。

2014年09月08日
自然調査団滞在記18~サプリメントショップ編~
サプリメントショップの品揃えはハンパないですね。
プロテインはもとよりビタミン系やアミノ酸系、関節サポート系も充実!
犬用サプリメントも普通に置かれています。
年に1〜2回しか来ないのにメンバーカードを作ってしまいました^ ^


プロテインはもとよりビタミン系やアミノ酸系、関節サポート系も充実!
犬用サプリメントも普通に置かれています。
年に1〜2回しか来ないのにメンバーカードを作ってしまいました^ ^


2014年09月07日
自然調査団滞在記17~謎の黒服編~
行くたびに思うのですが、この建物の前にいる黒服達は一体…
なんか不思議です。
雰囲気?
バウンサー?
でも強そうだね
柔術着を着たら多少勝負できるかな?
いや…返り討ちになるな
イチゴとバナナとアサイーのフローズンでクールダウンだな


なんか不思議です。
雰囲気?
バウンサー?
でも強そうだね
柔術着を着たら多少勝負できるかな?
いや…返り討ちになるな
イチゴとバナナとアサイーのフローズンでクールダウンだな


2014年09月06日
自然調査団滞在記16~メキシカンフード編~
腹ペコで向かった店は街外れの通りにあるメキシコ料理屋さんです。
レンタカーでかなりうろつき、探し当てました!
ガイドブックに載らない店は美味しいのですが、探すのに一苦労ですね
住所を頼りに行ったら、なんだか政府の施設に案内されたり...
その分、食を楽しみませんと...ね
愛嬌のあるメキシコ系であろう店員さんがイイ感じです。
チリソースは脈拍が軽く上がる程に辛かったです。
器も食べれるサラダが絶品!
エンチェラダのラザニアもボリュームありで、タコスは思いのほか小さかったですが、酸味が疲れと暑さに効く感じ
ブリトーは一人前がトイレットペーパーの小さいくらいのが二つ…
テイクアウト決定です。
美味しかった^ ^




レンタカーでかなりうろつき、探し当てました!
ガイドブックに載らない店は美味しいのですが、探すのに一苦労ですね
住所を頼りに行ったら、なんだか政府の施設に案内されたり...
その分、食を楽しみませんと...ね
愛嬌のあるメキシコ系であろう店員さんがイイ感じです。
チリソースは脈拍が軽く上がる程に辛かったです。
器も食べれるサラダが絶品!
エンチェラダのラザニアもボリュームありで、タコスは思いのほか小さかったですが、酸味が疲れと暑さに効く感じ
ブリトーは一人前がトイレットペーパーの小さいくらいのが二つ…
テイクアウト決定です。
美味しかった^ ^




